« FREE STYLE / MISHUKU.net 2014年のまとめ(その2) | ホーム | 謹賀新年 山口周防大島お正月帰省録 »
30 December
FREE STYLE / MISHUKU.net 2014年のまとめ

かれこれ6年前からやってみてる1年間のまとめです。今年のベストショット的な写真をhuluでレオン観ながらピックアップしました。どちらかというと1日中引き蘢って家でコーヒーでも淹れて、本を読んでいるほうが好きなのですが、暖かくなると外に出たがるため、今年1年を単語で表すとすると「登山」「サバゲー」「キャンプ」と、完全アウトドアになりました。
登山でいうと、1月に周防大島(文珠山、嘉納山、嵩山)縦走、4月に大菩薩嶺(大菩薩嶺、熊沢山)縦走、5月に静岡は日本平から久能山、6月に奥白根山、8月に尾瀬至仏山、9月に奥鬼怒の布引滝と、東北最高峰の燧ヶ岳(俎嵓・柴安嵓)と、群馬上毛三山の赤城山(黒檜山から駒ヶ岳)、10月に丹沢の大山、東南アジア最高峰のキナバル山はロウズ・ピークと国内外で10回も出かけてました。
そんな登山ブログをアップしてまして、今年は21記事。昨年に比べると3ポイントアップ。ただ、仕事のブログを全く書いていなかったのでアプトプットとすると、プライベートに偏った感じでした。なにげに今年の6月ころ、ブログCMSのMovableTypeとMySQLのバージョンアップと一緒にデザインもリニューアルしました。そんなアクセスランキングベスト3です。
ブログ
第一位 東南アジア最高峰ボルネオ島は世界遺産キナバル山「ロウズ・ピーク」4,095mの頂へ
第二位 カナディアンカヌーを浮かべて満天星空 湖畔キャンプ
第三位 美味しんぼの山岡士郎レシピ「鶏皮鍋」のススメ
毎回、登山ブログを書いているのですが、日本の山ブログは競争力が高いのか、なかなかヒットせず、10月に行ったボルネオ島のキナバル山がほとんどでした。2位でいうと「湖畔キャンプ」「ダッチオーブン ローストビーフ」といった感じでランディング、3位はなぜか「美味しんぼ 鶏皮鍋」でヒットしてました。
また、2013年のベスト3に入ってた「屋久島 縦走」や「岩佐真悠子 サバゲー」も根強く検索されてました。
欄外:
太古の自然が残る屋久島 九州最高峰『宮之浦岳』縦走冒険記
岩佐真悠子 with 百姓一揆 ニコ生サバゲートーナメント優勝までの軌跡
写真
ベスト100選ぼうとして200枚くらいになったので、上半期・下半期に分けてみました。そんな2014年のベスト200です。たぶん200くらいあるだろう的な感じです。
正月山口帰省&元旦周防大島縦走記[1/1〜1/4]
2014年百姓一揆 大新年会[1/18]
山の民とタコパパーリー[1/20]
 
母上が刀持って上京[1/26]
東京大雪[2/10]
たいっちゃん結婚式[2/22]
こんなムービー作りました。
 
サイコメトラーEIJIの舞台を観にいってきた[2/26]
百姓一揆 橋本組[3/8]
秘密のダンジョン群馬県編[3/16]
関連リンク:[ flickr]
百姓一揆 23th 糸桜の陣 in Rise.Secret.Camp.[4/6]
嫁ちゃんサプライズホームパーリーナイ[4/17]
サプライズ風景。
 
甲斐の国 甲州は奥秩父の大菩薩嶺から熊沢山を縦走。武田信玄の時代の軍神加護の「観音菩薩」を探せ![4/19]
静岡平成の次郎長物語〜日本平から久能山〜[5/5〜5/6]
結婚記念日[5/22]
カナディアンカヌー持ってダッチオーブンでローストビーフにウィスキーな雑誌の特集にありそうなBBQ湖畔キャンプ[5/31〜6/1]
Volonté1周年[6/15]
YUU誕生日[6/20]
奥日光は日光白根山 最高峰の成層火山・奥白根の溶岩円頂丘を目指してサミット・プッシュ[6/21〜6/22]
« FREE STYLE / MISHUKU.net 2014年のまとめ(その2) | ホーム | 謹賀新年 山口周防大島お正月帰省録 »