05 March
真っ白な烏帽子岳を目指して雪中登山

雪上キャンプもしたことだし、雪山登って温泉入ってお酒のみたいよね。ということで、長野県は烏帽子岳を目指してきました。
18 February
我慢大会じゃないよ!冬の雪上キャンプ in 栃木

キャンプ好きな友達がいまして、とはいえキャンプシーズンまでまだまだ先だったんですが、なにを思い立ったか「雪上キャンプとか楽しそうじゃない?!」ということで、栃木は那須たかはらキャンプ場へ行ってきました。
キャンプ場には適度な雪が積もっており、陽の当たる場所は雪はなかったりしてました。テントをどこに設営しようか大人の維持と維持のぶつかり合いな1泊2日でした。
20 January
西本家が東京にやってきた

昨年に家を建てまして、その新居へ嫁ちゃんのご両親が山口からやってきました。親孝行ということで東京観光を楽しんでもらいました。初日は年始に獲れた猪の牡丹鍋に鹿をと振る舞いまして、翌日は東京駅からスカイツリーに行って、両国は相撲の初場所、そのあとはちゃんこ鍋とフルコースな1日でした。
30 December
FREE STYLE / MISHUKU.net 2016年のまとめ

かれこれ8年前からやってみてる1年間のまとめです。今年のベストショット的なお気に入りの写真をプライムビデオの美味しんぼを観ながら作ってました。初期の海原雄山せんせ、横柄極まりないです。
2016年は、なんといっても新しい趣味「狩猟」から始まる、猟銃所持許可取得からの散弾銃「MAXUS」の購入、そしてその猟銃を保管するため新居購入と新しい所有物が増えた1年でした。今年の漢字を一文字でと言われたら迷わず「新」を選びます。
で、なんといっても狩猟は、奥が深いというと安っぽくなりますが、経験の積み重ねにある文化もあり、食に対する考えが変わりました。野山を駆け巡る猪や鹿を狩り、解体して肉を食べる。そこらのスーパーに売ってる養殖されてきちんと精肉された肉ではなく、自分たちで獲って、自分たちで解体しての一連を通じて、命をいただくといった、人間の根源にあるものを体験し、経験値を積んでいます。
あとその狩猟を通じて知り合った方々とのコミュニケーションも楽しいもの。やはり尖った趣味ゆえ、集まる人たちも尖っていて、というか同じ思考ゆえ、今後も末長く関係性を保っていきたい所存でございます。
と、そんな狩猟用のTwitterアカウント、ブログではMediumを立ち上げてます。けっこう偏りのある趣味ゆえ。狩猟とかクレー射撃やってそうな人たちだけをフォローすると、情報の濃さが違うなぁと実感してます。
さて、そんな狩猟ブログも含めたアクセスランキング。
FREE STYLE / MISHUKU.net 2016年のまとめ(下半期)

2016年のまとめの続き、7月〜12月編です。
11 December
サングラス型フルHD動画カメラ「SUNNYCAM」を使ってみた

狩猟期も解禁され、猟場に立てるのですが、この猟場の雰囲気といいますか、風景とかを残したいなぁとモヤモヤしてて、とはいえ、銃持ってるし、獲物に見つからないように隠れなければだし・・・と思っていたところ、素晴らしいアイテムと出会いました。
そんなアイテムを使ってみた的な記事です。狩猟用のMediumに書きました。
サングラス型フルHD動画カメラ「SUNNYCAM」を使ってみた - medium
2016/12/12 追記
狩猟行って撮影してきた動画を追加。
25 October
めんそーれ沖縄!三線と泡盛な社員旅行

昨年も行ってきた沖縄旅行。会社の目標達成のインセンティブなのですが、同じ沖縄・同じホテルとほとんどが同じため、観光も飽きちゃった感がありましたが、まぁそれなりに楽しかったですよと。
21 August
これが日本の本気!国内最大の実弾演習「富士総合火力演習」

本番前の予行演習のチケットを譲っていただいたので、行ってきました。富士総合火力演習、通称「総火演」。ポスターとかで「日本の本気」とか謳っていたので、すっごい楽しみで前日はあまり眠れないほどでした。
そんな写真ブログをmediumのほうに書いてみました。
15 August
川から海に場所を変えての「真夏の馬鹿騒ぎ」

毎年、江ノ島でBBQをやるってのが風物詩的な感じだったのですが、江ノ島もいろんな規制やらでつまらなくなってきたので、今回は場所を変えてどっかの山奥の河原場でBBQ。そんな楽しい1泊2日の夏の思い出。
13 August
日本の夏!茨城で日本酒飲んで竜神大吊橋バンジー!

とりあえずお酒だけあれば、なんでもできる。といった人たちが集まって、夏の風物詩的な海にビールと、旬な海産物と日本酒で一晩を明かし、翌日には日本一のバンジージャンプに挑戦するといった飲む量と行動量とが2016年ベスト3に入るくらいな感じの週末。